black basser!!
 
 
2010年、釣初めです。バスもシーバスも寒くて頑張れない。釣れる気もしないし
ということで、今日は管理釣り場でトラウトフィッシング。
珍しく釣り好きな親父と休みが合ったので一緒に出撃。向かった先はフィッシングエリア座間。千葉の柏にある管理釣り場。しらこばとは釣れないイメージがあったので、ネット探して近場の柏市にあることを知ってきてみた。
9時頃着で、スタート。ここは池が3つあり。大きな池が二つとクリアな池が1つ
大きな池は人が多いため、まずは小さな池を攻めてみよう。
小1時間やるが1バイトのみ。。。風が強いし寒い。大きな池ではボチボチ釣れている。魚は追ってくるけどスプーンの前で見切っちゃう。
大きい池はクリアではないので向こうの方が良いのかも?
ちょうどスペースが空いていたので大きい池へ移動。風が正面から吹き付けてくるため寒いが移動してすぐにヒットしようやく1匹。親父もこっちにきて一緒にやり始める。しばらく定期的にアタリがあるが乗らない。
うろうろと移動しながらやるがイマイチ。親父の所へ戻ると明るいカラーのスプーンに反応が良いそうで、三匹釣ったようだ。
蛍光オレンジのスプーンを使ってみよう。蛍光カラーはバス釣りじゃ好きじゃないんだけど。1,0gのスプーンでスローに引いてきて2匹目。立て続けに3匹目。
確かに明るいカラーは反応が良い。少し余裕が出てきたので色々なルアーを使ってみよう。カラーを変えたりトラウト用クランクを使ってみたりで1本追加。
スローな感じなら食ってくる。ここでちょっとクルクルXという随分前に買った長い棒みたいなのを投入。こいつはクルクルスプーンのように回るが縦長でフォールが以上に遅い。1投目、フォール中にヒット。2投目もリフト&フォールでバラし。これはすごい。少しして大きめのトラウトがヒット。
さらにクリアな池の方でもヒット。しばらくするとすれてくるのかわからないが
アタリはなくなるが、ちょっと休まして使うとすぐに食ってくる。
こりゃあ、インチワッキー並の釣れ方だなと思いつつ、計9匹?くらい釣ったところで13時も回りお腹も空いたので終了。親父はバス釣りなら負けないがさすがの釣果でスプーンで12.3匹。帰りはタックルベリーで少し買い物して帰宅。
久々のトラウトで年初めから釣れたので満足。
 
2010年1月2日土曜日
10/01/02 フィッシングエリア座間
inserted by FC2 system