8月末、水位が落ちている。
恐らく、下流だけだろうが堰を開けた模様。
小貝川へ出撃。まずは文巻橋。朝、5:00過ぎで、人がたくさん
昔はここまでハイプレッシャーにならなかったけど。。でも人が多いのは予想済み
マイペースにテトラ打ち。そうそうに1本目。続いてチビ。
人が多いせいか一気に釣れることはないので、1時間弱で移動。
次のポイント。小バスのアタリはあるけど反応ないな。。。
インチワッキーに変えて、小バスイジメしちゃおうと思ったら釣れた。
3本目で今日はいい調子。サイズを出したい所だが、まだ水の落ち始めたばかりで
上がってきてないのかな?小貝川はここまでにして八間。
水はすっかり落ちきってる。流れなし。あんまり水質も良くない感じ。
人は居るけど釣れてない感じ、ひとまずライトリグで。。
岸際中心に攻めてると早速ヒット。さらにストラクチャーを通して1本。
それなりに釣れる。調子に乗ってプラグに変えて見るがルアーじゃ反応なし。
再びライトリグで岸際のシェードで1ヒットもこれは雷魚。
そういえば八間で雷魚釣れたの初めてだ。
その後も岸際を攻め続けて1バラしするが今年のこの鬼のような暑さの所為か9時過ぎくらいからサッパリ反応なくさらに暑さが猛威を振るってきたのでここで見切りを付けて終了。
帰りに小貝川に寄ったけどやはり暑くてすぐに退散!!