今日は気合い入れて4時半に出発。
まずは牛久沼、東谷田川。茎崎橋から上流へ。
ここも久しぶりだ。葦撃ちかトップで1本出したい。
しかし、反応なし、肌寒いし前日の雨かな?あんまり水が良く感じない。葦打ちパターンは厳しい。
なんやかんやインター下までノーバイト。
移動、池でスポーン絡みを狙うか。。
半周したけどしっくりこない。今日はどこもすんなり釣れなそう。
じゃあ水路Xで手堅く1本取って気持ちだけでも楽にしたい。
復活の兆しがあるみたいなので、水路Xへ。
1投目、吹き溜まりで、いきなりのアタリ。チビゲット。
続いて2投目、3投目、立て続けにゲット。小さいがとりあえず釣れる。
インチワッキーで、攻め歩いてさらに何匹かゲット。サイズがでない。
奥の水路でようやく良いサイズ、37センチ。その後も1匹ゲットしたような記憶もあるがこの途中のチビは面倒くて写真とってないので不明。
ボウズ逃れとマルチゲットはなんとか達成したので、移動。
さあ、どうするか?スモールが釣りたい、お昼を食べて某川へ。
しかし人がいっぱい。移動してテトラ帯も人が多い。
隅の方でヘコヘコやってみたけど1バイトのみ。。
釣れないまま14時、帰宅しようかと思ったけど、なんかイマイチなので
唯一釣れた水路へ戻る。再び何本かチビ。カーブ手前でようやく32センチ
牢屋みたいなとこで36センチのプリ。風が吹いて少しいい感じ。
ワームばかりもつまらないのでスピナベに変更し、引いて来てチビ。
サイズでないな(汗)車に戻る途中スピナベに30半ばくらいのがヒットも
これは抜き上げ時のフックオフ。。もう少しやればまだ釣れそうだけど?
うーん、引きは味わえたし、今日はここ意外はイマイチ気乗りしないしないので帰宅。釣果は上々だが内容はダメだ。
でも水路は今年も期待できそうなのでそれがわかったのは収穫。