今日は東谷田川から。茎崎橋から上ってみよう。
6時到着。着いてみると水位が若干下がっている。まずはトップから。
反応はなし。季節的にはまだ早い。水門での一発に期待したけど甘くはなかった。六斗ーインター下。水位が落ちちゃって葦際はダメ。前回反応あるくらいの水位になってたのに残念。
そうそうに見切りつけて、今日は、Sでも狙いに行こう。車で上って1時間。水質はイマイチだけど、水位は心配するほど低くなくて良かった。
田植えの影響で堰を稼働するとG川と付近の小貝は減水するんだよね。
曇り空、ライズはあまりない。この感覚はテトラパターン。昨年にインチワッキーがハマった時に似ている。早めに1本出して楽になりたいので
インチワッキー。押さえ込むようなアタリ。そうそうに41、38センチをゲット。このS独特の引きも久しぶり。移動して石畳のポイント。
プラグを主体に攻めるが反応はない。G川のテトラへ。ここでも2ヒット。1匹は大きかったがテトラに突っ込まれてラインブレイク。もう1匹は無事にゲット。
プラグでも1本出したいところだが。。。ポイントを変え、ルアーを変え
とやってみるがやっとこさミノーでチビのラージ1本。ワーム主体で数を
取ろう。再び石畳ポイント。木下で鬼の1点シェイクで36センチ。釣れれば今日は型が出る。小貝川に入って、最初に釣ったポイント。まだ、居るはず。相変わらずアタリは竿を引っ張るようなアタリ。すぐに合わせるとすっぽ抜ける。ひと呼吸のタイミングで合わせる。本日最大43センチゲット。端まで入念にやってさらに25 37。すべてワームなのがちょっと寂しいが、ここまで来てコレだけ釣果上げれば満足したので帰宅。
もう少し水質と水位が上がれば干上がったシャローにも魚がさすので、
そのころにまた来よう。どのエリアもまとまった雨が1度欲しい所。