GW初日。気合い入れて朝早く起きたものの、場所選びに困る。
とりあえず、車で地元の川を見に行くが、、。依然濁りが変わらず。
見るだけ見て移動。
前回、濁りのなかった池へ。到着すると車が既に数台。
おいしいポイントは打たれてそう。水質も濁りが出て来てる。水草の切れ目を平行にクランクやテキサスで狙ってくが1すっぽ抜けのみ。ノーシンカーで池を逆周りしながらもう1周と思ったが、約半周で心が折れた。移動、水路へ。ここしか釣れる気が起きない。とりあえずインチワッキーで攻めるが今日はアタリが少ない。奥まで行っても辛うじてチビが4匹とまともなサイズの1本でも25、6センチ台。戻りながら更にチビ。下の方の水路へ。
角の所でワーム投げて靴ひも結んでたらラインが走ってる。慌ててフッキング、すっぽ抜けずにヒットしたが水面に顔出した瞬間すっぽ抜け。
これは良いサイズだったのに油断した。そよ風が出て来た。ピーカンだけど良い感じ。さきほどまで居なかった見えバスが出て来ている。
そしてようやく34センチ。もとの水路に戻って、チビが2.3匹?くらいだったような。活性が良くなったような感じ。
ダメならここで帰宅予定だったが 昼休憩して再度入り直す。そよ風が強くなってきている。直感的に巻物へチェンジ。スピナベで33、34とゲット。
が連発で2本の後はアタリがでない。風は強風になってきた。
追い風に乗せてインチワッキー、吹き溜まりになりそうなとこに絞って攻める。そしてようやく40センチ!!と思いきや僅かにたらず39センチ。
その後は再び手のひらサイズが3匹で今日は終了し帰宅。
なんだかんだで16時までの耐久してしまった。トータルはたぶん14、5匹。
手のひらサイズは写真も撮ってないのでカウントは5本。