fishing diary
 
 
11/22 池とかいろいろ
2008年11月24日月曜日
今日もKと茨城。前回同様池へ行くも今日はダメ。
寒いし当然といえば当然だな。
移動して水路も反応なし。
水路近くの野池。ここで勝負。
狭いのでエリアが絞りやすい。しかし水は冷たい。
完全リアクション勝負で鉄板でジャーク。
ちょっとして待望の1匹が掛かる物の抜き上げ時にフックオフ。
1週して同じポイント。再び鈍いアタリ。今度はしっかり合わせる。
良い引き!!と思ったら鯉だった。しっかり口に
 
11/8 牛久沼周辺 0匹
2008年11月15日土曜日
すっかり寒くなってきた。
今日は池から、スタート。小雨で寒いが、ここなら木々に
遮られて良い感じ。ワームで葦際もイマイチ。と、思っていたら。Kがバスを手に歩いてくる。しかもプリプリ。
これは気合いが入る。今度は巻物、護岸の角周辺で食って来たがこれはフックオフ。食った瞬間が見えるくらい足下だったが反転してくわえた瞬間にすっぽ抜けた。。。
合わせた瞬間に口切れしたっぽい。バスも完全に食
 
10/31 地元 1匹
2008年11月4日火曜日
日中、暖かいので、久々に地元の川。
まずはクランクで攻める。しばらくして掛かるけど。
土手の上から抜き上げ時にフックオフ。急いで飛び降りたけど間に合わなかった〜。バスは川の中へ〜。残念。
その後は反応なし。対岸に回ってインチワッキー。
ゴミが多い。足下に着いてそうなんだけど???
しばらくやって落とした瞬間ヒット。チビだけど久々に
運河バスとご対面。1匹釣れたので戻りながらやって帰宅
 
10/22 鹿島(番外編)
2008年11月4日火曜日
鹿島港から親父に連れて行ってもらってイナダ釣りにKと行ってきました。ジギングって奴。しゃくりが重くて腕がパンパン!!
途中船酔いしてオイラはダウンしたけどなんとか2匹釣れたので良かった
Kはデカイの釣り上げた。出世魚らしくこのサイズはワラサと呼ぶらしい。ちなみに2人で写ってる方はイナダとカンパチ。カンパチは家でお刺身にしておいしく胃袋に(笑)
酔い止め飲んでまたリベンジしたいな〜。
 
10/18 小貝川
2008年10月18日土曜日
今日も小貝川。朝は寒いな。。文巻橋は先行者あり。
まあ、とりあえず開始。バズは反応ないけど、テトラの穴撃ちだと、反応あるがすっぽ抜ける。ラインテンション掛かると離しちゃう感じでタイミングが合わない。
先行者は巻物で取ってたけど俺はノーフィッシュで移動。
ゴロタエリアでクランキング。テトラの入ってる場所はどうせ人とプレシャーが高いだろう。少しして30ないかな?くらいのバスゲット。肌がきれい。恐らく
 
前年までの釣行記はこちら
2008 現在釣果88匹
inserted by FC2 system