yusakuの主に通っている場所の写真を紹介
いったことのない人、これから行こうと思っている人に
fieldの雰囲気をイメージしてもらえると幸いです。
八間堀
小貝川と牛久沼をつないでいる水路?になるのかな?
全長は2、3キロくらいですかね?春から秋までは、満水になり、秋以降は
減水します。特に減水期は魚影が濃く、冬場でもこの周辺でもまだ釣れるポイント。
下流の水門、上流の八間堰あたりは人気スポット!
減水期は足場が高くなるので、落下注意!
また、足場が高いためハンドランディングはできないので、
太いラインまたは タモがあると良いです。
ここは根がかりが、多いので、ワーム中心で攻めてます。
沈んでいる、ゴロタ石や杭周りなどにワームを止めると良い感じがします。
後は岸沿いを徹底的に攻めたり、水位のないときはトップ系も良い感じ。
ワームはゆっくりひいてきたり、長く止めてると良い感じです。